FOLLOW ME

フリーランス女子、クレカ不正請求(未遂)事件に巻き込まれるの巻

起床していつものようにメールチェックしていると、楽天から緊急メールが!?何事?と思い、連絡するとなんと。。。不正請求されかけてた!!

引き落としされるまえに楽天さんがブロックしてくれたみたいだけど(感謝)犯人め、しかも金額が妙にリアルで、「え、私が買いそうなライン攻めてくるじゃん…」と一瞬悩んでしまったのがまた悔しい。というわけで今回は、 クレカ不正請求未遂事件と、その驚きの結末 をお届けします!

楽天カードから 「至急ご連絡ください」 のメッセージ

朝起きてすぐに楽天から物騒なメッセージ。一瞬迷惑メールか?と疑ったけど連絡先もどうやら本物っぽい。どきどきしながら問い合わせすると、オペレーターさんから

 「実は海外のプロバイダから20万円を超える請求がありまして…」 

20万!? 何買った!?脳内で高速検索するが、最近した買い物はせいぜいスタバの限定フラペチーノと深夜の謎のテンションでポチったクッションくらい。20万円分の怪しい契約を結んだ記憶は、、、、ない。

今ブロックしています。

「…全く身に覚えがないんですが」

「やはりそうですよね。念のため請求はブロックしましたので、カードの再発行手続きをお願いします」

危機一髪! 楽天ありがとう!

しかしここからが面倒くさい。カードの再発行はまだいいとして、登録していたサブスクや支払いを全部変更しなきゃいけない。くそぉおお、犯人め。。。末代まで呪ってやる。

いったいどこから漏れたのか?

それにしても、どこからカード情報が漏れたのかが謎。

① 怪しい海外サイトでうっかり入力?

→ いやいや、そんな怪しいサイトは見ていない(はず)。

② Wi-Fi経由でハッキング?

→ カフェで仕事することはあるが、VPN入れてるし大丈夫…だと思いたい。

③ 実は私が寝ぼけて課金した?

→ いや、さすがに20万は寝ぼけすぎ。でも深夜テンションで変なもの買った前科があるので、100%否定できないのが怖い。

④ カードスキミング?

→ でも最近、現金派の店ばかり行ってたし…。まさか、あのレトロな喫茶店のレジの奥で妖怪スキマーが潜んでいたのか?

⑤ 某サブスクサービスの情報流出?

→ もしや某動画配信サービスがやらかしたのか?でも、そういう情報はニュースで流れそうだし…。

結局わからんが、対策しよう

不正利用の原因は結局不明。でも分かったのは カード情報はどこで漏れるか分からないから、マジで注意しろ!」 ということ。

ということで、

✅ オンライン決済はなるべくワンタイムカードを使う

✅ 定期的に明細チェックする

✅ 怪しいメールには即対応せず、公式サイトから確認

これを肝に銘じた。

それにしても、フリーランスは 「収入が不安定な上に、支払いまで不安定になってどうする!」 という気持ちになったが、ひとまず楽天の迅速対応に救われたので良しとしよう。

さて、新しいカードが届いたら、またサブスク登録を復活させなきゃ…。