FOLLOW ME

沖縄のこわいはなし

はいたい。きょうも忙しくフリーランスしてます。最近久しぶりに飛行機にのったんですが、空の上っていいですね。「曇ってわたあめみたい★」なんて乙女チックな気分に毎回なってしまうのは内緒。後ろに東京(おそらく)のお姉さん二人がすわっていたのですが、なんと話題がゴキでして。。。。きょうはそのお話。

ゴキブリのサイズ感。いや、ほんと、デカすぎるんです。しかも黒光り。

沖縄のゴキブリって、普通に飛びます。もう「飛ぶ」ってレベルじゃなく、羽ばたきの音が「バサバサッ!」って聞こえるくらい迫力満点。部屋の隅から黒い影がスッと出てきた瞬間、心臓が一瞬で凍りつきます。

しかも、ゴキブリが出てくる場所も大胆で、冷蔵庫の下とかシンクの下とか、お決まりの場所だけじゃなく、普通に玄関やカーテンの裏、エアコンの上から「こんばんは~」と出てくるんです。しかも夜中に。

沖縄のゴキブリって、なんかこう…動きもパワフルで、下手にスリッパで叩こうとすると逆襲されそうな勢い。なので、退治する時は「よし、今日は本気で行くぞ!」と気合いを入れる必要があります。対策としては、ゴキブリホイホイとかブラックキャップを置くのはもちろん、窓やドアの隙間を埋めたり、ゴミの管理を徹底したりすることが大事。あと、沖縄では「ハーブの匂いが苦手らしい」という話もあるので、ミントやハッカ油スプレーを活用する人もいます。

結論、沖縄のゴキブリには本州育ちの感覚で挑んじゃダメ。あのサイズ感と存在感、そして夜中に聞こえる「カサカサ…」の音、すべてが沖縄ライフの洗礼の一部なんです。

…というわけで、沖縄移住を考えている方、ゴキブリ対策も忘れずに!